大失敗の6月も恥ずかしがらずに大公開!
- 2021.07.21
- ブログ

5月はジェイテック株で7万近く損失をだしたって話をしたよね…
6月も損失を出し続けてブログを書く気力を失った…
6月は、利用している証券会社をCONNECT証券からSBI証券に変更したんだけど
SBI証券のアプリには詳しいチャートや複雑な買い方、高度な探し方などなど、機能モリモリで混乱しました
「不成」の失敗談
SBI証券アプリで売買に慣れてきた頃、指値で売り注文を出して、ダメだったら明日に期待していたのに…
15:00になったらアプリが勝手に成行で売りやがった😡
まじか!え?まじか?え!
勝手に損切りされて、もうとにかくパニック!株取引はパニックの連続だ
原因を調べまくったら、売り注文出すときに
執行条件の「その他」には何があるのだろう?ポチッとな
不成とIOC?なんだこれ、よくわからんから閉じよう。ポチッとな
そのとき、キャンセルではなく決定を押していたのです…不成で
ザラバで約定せず、引けになって成行で売られてしまったというお話🤯
もうね、わたしはどんどん慎重になっていくのがわかるんだ
でも、失敗するときはいつも勢いに任せてるときなんだけど…
2021年6月の損益発表〜
- 06/02 2400(SBI証券デビュー)
- 06/03 -24966(大失敗2…)
- 06/04 -2910
- 06/07 860
- 06/08 430
- 06/14 -6400
- 06/16 433
- 06/21 -304
- 06/22 2715
- 06/23 693
- 06/25 565
- 06/28 3216
- 06/30 -4645
大失敗2がなければ+1000くらいか…ヤバいな
月初来損益 -6.98% 🤪🤪
これは損益が確定しているものだけを抜き出してまとめたので、含み損のため売らずに耐えている株とかも含めるとこんな感じのグラフになる

点線がTOPIXの推移なので、大失敗2を除けば概ね似たような線になってる
18、21日は日経平均がやばかったなー耐えてなんとか損失を抑えたけど、こういうのがあるから怖いけど、それ以上にそれが楽しい😝
大失敗2は何に手を出したのか…
カラオケの鉄人で有名な、鉄人化計画じゃな…

5月の大失敗で、イナゴタワーの開演直前にチケットを破り捨てて大損失を経験したので…憧れが…諦めきれず
そんな気持ちでモヤモヤしてるときに、鉄人化計画でイナゴタワーが発生しているのを見つけた!
完璧に乗り遅れているのに、わたしは何を思ったのか飛び乗った…
テンションMAX!GOGO!
362円で700株買った!(高値が370円なのでバカすぎる)
買った瞬間、320円台まで一気に下落、ホント一瞬!一瞬でした…
売買にもたつけば買わずに済んだのに、なんでこんな時ばかり手際がいいんだ…クソォ
3万近い損失を一瞬で出したわたしは、恒例のパニック!パニック!パニーーーーック!
だがしかし!知識と経験は前回と違う!
何を思ったか、損切りではなくナンピン発動!!
バカァァァァァァ🤯
(当時はナンピンという言葉も知らなかった)
326円で300株を買い足して、合計で1000株になったわけだが
意味不明な行動は続く…まじで続く…
先に高値で買った700株を6月3日に損切りし-25462
わたしは、なんでナンピンしたの???
300株だけ次の日に持ち越して、寄付で売らずにザラバで損失出して更に-3000
😨 ツライ…
大失敗1:-69485(5月)
大失敗2:-28462(今回 6月)
これだけで、損益率 -24.5%だよ、まじで辛いよ…😷
わたしは、直感で買って間違ったことばかりやってきたダメダメトレーダーですが
経験をもとに調べて知識も増やしてきたのが身を結びはじめたのか、7月はプラスで終われそう!
-
前の記事
久しぶりの更新。大失敗の5月を赤裸々に報告しちゃいます 2021.07.20
-
次の記事
負けをたくさん経験して株式投資3ヶ月目突入 2021.07.26
コメントを書く